before
after
お問合せ頂いたのは、自分で切るのには大きすぎてお困りになっていた金木犀です。
金木犀は香りを嗅ぐとなんだか嬉しい気持ちになる、私が子どものころから大好きな木です。
1本だけだったので、ゴミも回収して素早く完了しました!
樹種:キンモクセイ
作業:剪定・残材持ち出し
所要時間:2時間
状況:隣接家屋へ枝が出てしまっていたのと、高く伸びて2階部分まで伸びていました。手が届く高さまで切り詰め、隣地へ飛び出ていた枝も剪定。強剪定で樹形は整えられなかったので、必要な葉を残して完了。
before
after
杉の木はお供え様に植えていらっしゃる方も多い木です。
伸びすぎてしまったので伐採のご依頼でした。
根本から伐倒するのにはスペースが足りないので、登って短くしてからの伐倒作業です。
ゴミも全て持ち出しでキレイさっぱりでした。
樹種:スギ
作業:伐倒・伐根無し・残材持ち出し
所要時間:半日
状況:以前はお供え用に頭を切って使っていたが、高齢になり手入れが追い付かず伸びてしまっていました。四方に他家の農地・倉庫・川・畑があり、伐倒方向に制限が強くクライミングして上部から切り詰めて短くした後、伐倒。残材はすべて手作業で搬出。早めに終わったので、家の草刈りを少しだけお手伝いしました。
before
after
お庭の大きな柿の木でした。
本当かどうかは分かりませんが、江戸時代から生えていたとなんとか。
木が傾き、根っこが起きてしまっていて、いつ倒木になるかわからないという事と、家主さんがご高齢になられ、始末したいとの事でした。
機械の入らない狭小地でしたが、登って枝を落とし、幹を切って短くして伐倒しました。
搬出もありだったので、小さく刻んで手運搬。。。筋トレな現場でした。
根っこは大きすぎて伐根が難しいのでそのまま残して完了でした。
before
after
クレーンを使う程では無いけれど、根本から伐るには少し大きい杉
登って、短くしてから伐倒。
残材は現地残地で集積して完了です。
before
after
雪で倒木となってしまった木の撤去と、今後の事を考えて予防伐採の工事でした。
ちょうど依頼主の倉庫の横が建物を解体して空き地になっていて25tクレーンを据え付けられて、安心の工事でした。